
ウラジオストクの絶景の岬や入江の海でSUP(サップ)を楽しもう
SUP(サップ)とは、スタンドアップパドルボードの略称で、専用ボードに乗ってパドルで海や川などの水の上を漕ぐスポーツです。インスタグラマーのアンナさんは、今年の夏、何度もSUPを楽しんだそうです。アンナさんの所属するHISウラジオストク支店でも来年の夏に向けてSUPの体験ツアーを企画予定だそうです、楽しみですね!
SUP(サップ)とは、スタンドアップパドルボードの略称で、専用ボードに乗ってパドルで海や川などの水の上を漕ぐスポーツです。インスタグラマーのアンナさんは、今年の夏、何度もSUPを楽しんだそうです。アンナさんの所属するHISウラジオストク支店でも来年の夏に向けてSUPの体験ツアーを企画予定だそうです、楽しみですね!
今年は例年よりかなり暑い夏だったウラジオストクですが、バカンスの楽しみ方も色々のようです。インスタグラマーのアンナさんは、モルディブみたいに海がきれいなヴィチャジというビーチの町と、ロシア・中国・北朝鮮の3か国の国境を接する町ハサンを訪れたそうです。まだまだ誰も知らないウラジオストクの顔があることを教えてくれました。
いま夏真っ盛りのウラジオストク、日本海ブリッジのウラジーミルさんから楽しい便りが届きました。「みなさんはバーニャをご存知ですか。ロシアのサウナのことで、市内にも施設はたくさんありますし、自家製バーニャをつくり、楽しむ人たちもいます。ロシア人はバーニャが大好きです。今回は海の上にあるバーニャをご紹介します!」
いま、まさに海水浴シーズンに突入したウラジオストクの夏のお楽しみは、ビーチで決まりです。サーフィンやマリンスポーツも盛んですが、大人から子供まで誰でも楽しめて、ハッピーな気分にひたれるのが、本サイトでおなじみ日本海ブリッジのウラジーミルさんが連れて行ってくれる無人島ボートツアーです。動画と写真でツアーをご紹介します!
夏が短いぶん6月になると早くも、ロシアの人たちはビーチ沿いに寝そべって肌を焼いています。冬は厳寒の土地ながら、夏は日差しがけっこう強いのです。さて、ビーチにつきものと言えばビールではないでしょうか。最近では、ロシアでもビールなどのライトなお酒を好む人たちが増えています。ロシアのビール事情を知るのもおもしろいですよ。
日本では梅雨に入りましたが、日本海の向こう岸にあるウラジオストクでは、近隣の島に出かけ、ビーチで遊ぶ人たちが増えている話を前回しました。 ルースキー島...
ウラジオストクでは、6月15日(月)の外出自粛の制限緩和を控え(6月30日まで延期になりました)、週末の6月6日(日)から10人以下のグループでの散歩...