
個性派カフェも次々オープン!春を迎えたウラジオストク最新まちネタをどうぞ
ウラジオストクにはスターバックスのようなグローバルチェーンはありませんが、その代わりに港町らしい遊び心と、ロシアならではの文化的な趣向を凝らしたカフェが町中にあふれており、今年も町に新しいカフェが次々に生まれています。今回は、ウラジオ.comの宮本さんが案内してくれる2021年春のニューオープンカフェ情報です。
-ウラジオストクの最新情報-
ウラジオストク観光で役に立つ現地の最新ニュースを、ウラジオストク在住の日本語の話せる現地旅行スタッフや日本人留学生がレポートします。ウラジオストクの気になる地元ニュースや旬の話題、おすすめのイベント情報やお土産情報、ピックアップニュース、ウラジオストク旅行で知っておいて損はないお役立ち情報をご紹介します。
ウラジオストクにはスターバックスのようなグローバルチェーンはありませんが、その代わりに港町らしい遊び心と、ロシアならではの文化的な趣向を凝らしたカフェが町中にあふれており、今年も町に新しいカフェが次々に生まれています。今回は、ウラジオ.comの宮本さんが案内してくれる2021年春のニューオープンカフェ情報です。
ウラジオストクから東へ約500㎞離れたところにダリネゴルスクという町があります。野生のトラやヒョウが生息することからユネスコの世界自然遺産に登録されているシホテアリニ山脈南部に位置しています。この町は、ロシアではUFOの町として有名です。話題盛りだくさんで、海辺の美しい景観に恵まれたダリネゴルスクに行ってみませんか?
ウラジオストクはコーカサス地方や中央アジアが広がるユーラシアのゲートウェイの町であり、コーカサスや中央アジアのレストランがひしめいています。今年に入っても、ジョージアやアゼルバイジャンのレストラン、モダンでファッショナブルな多国籍フードコートなど次々にオープンしています。ウラジオ.comの宮本さんが案内してくれました。
2019年から始まった国立生態学プロジェクト「エコロギヤ」の推進により、ロシア各地で廃棄物のリサイクルと処理場のリノベーションが行われ、市民によるゴミ分別の活動が始まっています。今回は、ウラジオストクで新しく始まった不用品のリサイクルとゴミの分別事情について、インスタグラマーのアンナさんが解説してくれました。
マースレニッツァも終わり、春の訪れを日増しに感じるようになったウラジオストク。コロナ禍で外国人観光客の姿がすっかり消えて1年たちますが、町は日ごとに変...
HISウラジオストク支店が企画するオンラインツアーの第2弾です。 今年1月中旬、人気バラエティ「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)で放映されたウラジオストク...
今年1月中旬、あの人気深夜バラエティ「タモリ倶楽部」(テレビ朝日)でウラジオストクのオンラインツアーが紹介されたのをご存知でしょうか。 「タモリ電車ク...
ウラジオストクから1枚のサーファーの写真が届きました。どうやら1月26日に撮った写真のようです。この極寒の時期にサーフィンやるの?いまごろウラジオストク周辺の海は凍っているのでは?いったいこのサーファー氏は誰なのか、調べてもらいました。今回は、ウラジオストクで体験できる真冬のサーフィンについてご紹介します。
それは1月20日の朝でした。ウラジオストク在住の友人からこんなメールが届きました。 「昨晩1月19日は主の洗礼祭の日で、ウラジオストクでも多くの人々が...
成田ウラジオストク線は昨年11月から週1便(日)で運航を再開しているのをご存知でしょうか。 ロシア政府は新型コロナウイルス感染拡大予防に伴い、入国制限...